双葉西保育園 節分豆まき(まちできweb版 2017年2月3日)
双葉西保育園で節分に合わせたイベントが行われました。園児たちはまず節分の由来や鬼についての説明を聞き、それぞれが作った鬼のお面を紹介。そして、豆まきや鬼の歌をみんなで元気よく歌って踊りました。
その後ついに鬼が登場。泣き出す園児もいましたが、事前に用意した豆で「鬼は外、福は内」と楽しそうに鬼に向かって豆をぶつけていました。最後には鬼と仲直りして、豆まきの代わりに一緒に玉入れをして楽しみました。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
自分たちで作った鬼のお面をかぶる園児たち。
まずは節分の勉強です。節分には柊の葉とイワシの頭を玄関に飾るということも学びました。
自分で作ったお面をみんなの前で説明します。
この日のために練習したという鬼の歌のダンスも踊りました。
そして、ついに園内に鬼が登場。子どもたちは楽しそうに豆を投げつけていました。
中には鬼に驚き泣いてしまう子どももいました。
最後は鬼とも仲直りし、豆まきができないという鬼のため、玉入れを一緒にして楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2017年
- 双葉西保育園 節分豆まき(まちできweb版 2017年2月3日)
更新日:2019年04月01日