光照寺祭典(まちできweb版 2017年4月2日)
岩森の光照寺で、今年で47回目となる「光照寺祭典」が行われました。これは、薬師堂が国の重要文化財に指定されたことを記念して始められたもので、毎年4月の第1日曜日に行われています。
祭は光照寺薬師堂の中で、般若経を唱えて今年1年の無病息災を祈る「大般若会(だいはんにゃえ)」から始まります。大般若経は600巻もあるとても長いお経なので、お経をぱらぱらと勢いよく開いて読み上げたことにする、転読をします。
大般若会が終了したあと、境内では日本舞踊や子ども踊り、ジャズ演奏などさまざまな催しが行われ、毎年この日を楽しみにしている地域の人たちや、久々に地元に帰ってきた人たちでにぎわいました。

特別に開放された薬師堂内で行われる大般若会。

出店や各種の出し物が催され、たくさんの人たちでにぎわいました。

境内のソメイヨシノはまだつぼみでしたが、シダレザクラが見頃を迎えていました
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2017年
- 光照寺祭典(まちできweb版 2017年4月2日)
更新日:2019年04月01日