外国人向け甲斐市ちいさな旅 まちできweb版 2017年6月10日)
海外の人たちに甲斐市の歴史や文化、見所などを知ってもらい、それを広めてもらうために「甲斐市ちいさな旅」が外国人向けに開催され、台湾やアメリカ、イギリスやフランスなど世界各国から計20人が参加しました。
今回巡ったのは睦沢・亀沢地域。地元で取れたブドウでワインを作る敷島醸造や、武田信玄の重臣・飯富虎昌が開いた天沢寺などを見学しました。
参加者の一人は「自分では普段来ないようなところに来ることができて嬉しい」と話し、地元の人たちが見慣れている田園風景にも感動している様子でした。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

睦沢地域ふれあい館の裏にある、船形神社で亀石の説明を受ける参加者たち。

敷島醸造ではワインとブドウジュースの試飲をしました。

何気ない風景も珍しく見えるらしく、たくさんの写真を撮っていました。

天沢寺では市指定文化財の山門を見学しました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2017年
- 外国人向け甲斐市ちいさな旅 まちできweb版 2017年6月10日)
更新日:2019年04月01日