第31回 大弐学問祭(まちできweb版 2016年9月22日)
郷土が生んだ江戸時代の学者「山県大弐」の遺徳を偲ぶ「大弐学問祭」が開催されました。山縣神社周辺を会場に、学問成就祈願や仮装行列、神輿の渡御、お神楽、竜王みゆき連によるみゆきソコダイ踊りなどが行われました。
当日はあいにくの雨空となりましたが、山縣神社の参道には露店が並び、たくさんの人たちで賑わいました。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
山縣神社内で行われる神楽。
雨空にもかかわらず、たくさんの人が祭りに訪れました。
神輿渡御の前には魂入れの儀式が行われます。
威勢のいい神輿の担ぎ手たちが祭りを盛り上げます。
山県大弐仮装行列も登場し、来場者にお守りが配られました。
突然の大雨にも負けず、竜王みゆき連のみゆきソコダイ踊りが披露されました。
祭りの終盤には学問成就祈願が行われました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2016年
- 第31回 大弐学問祭(まちできweb版 2016年9月22日)
更新日:2019年04月01日