団子のおばちゃんと十五夜団子作り(まちできweb版 2015年9月25日)
9月27日(日曜日)に十五夜を迎えるにあたって、竜王東保育園で恒例の十五夜団子作りが行われました。
竜王東保育園では地元富竹新田2区のボランティアのみなさんに協力をいただいて、約15年前から十五夜団子作りと1月に繭玉作りをしてきました。
この日を楽しみにしていた3歳児から5歳児の82人が、いっしょに団子作りを楽しみました。
お手伝いいただいたのは、桜井節子さん、清水道子さん、宮原行子さん、清水和代さんの4人。
卒園児からも「団子のおばちゃん!」と声をかけられることもあるそうです。
はじめに十五夜に由来についてお話しします。
豊作の祈願や収穫に感謝し、団子を供えたのが始まりとされていることから、市内で採れたやはたいもや栗などの農産物が飾られました。
白玉粉と米粉にお湯を加え、団子の生地を作ります。
練りあがった生地を園児一人ひとりに分けていきます。
ここから待ちに待ったお楽しみの団子作りの始まり。
団子のおばちゃんに上手に作るコツを教わりながら、楽しそうに丸めていきます。
できあがった団子は給食室で茹でたあと、みたらしに漬けておいしく食べました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 広聴広報係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2015年
- 団子のおばちゃんと十五夜団子作り(まちできweb版 2015年9月25日)
更新日:2019年04月01日