「子どもを守ろうプロジェクト」全国道路標識・表示業協会山梨県協会ボランティア(まちできweb版 2015年9月26日)
全国道路標識・標示業協会山梨県支部のボランティア活動「子どもを守ろうプロジェクト」が市内で行われました。
この活動は、交通安全施設設備の工事を請け負っている事業者が、次世代を担う子どもたちを交通災害から守ることを目的としています。
この日は交通量が増加し、危険性が増加している通学路の交差点3か所に計6個の「通学路注意」の路面標示を設置しました。
このプロジェクトは市内では初めての開催となります。
作業には協会会員の約20人が参加しました。
作業前に甲州弁ラジオ体操で準備運動をします。
縦2400ミリメートル、横1200ミリメートルの枠内にミリ単位で下書きをしていきます。
「プライマー」と呼ばれる接着剤を塗り、その上から路面標示剤を上塗りします。
ドライバーのみなさん、「通学路注意」の標示を確認したら安全確認のため減速をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 広聴広報係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2015年
- 「子どもを守ろうプロジェクト」全国道路標識・表示業協会山梨県協会ボランティア(まちできweb版 2015年9月26日)
更新日:2019年04月01日