「トトロ」のキャラ弁づくりを体験(まちできweb版 2015年10月31日)
敷島公民館のふれあい講座で、映画「となりのトトロ」でおなじみの人気キャラクター「トトロ」と「まっくろくろすけ」をテーマにしたキャラクター弁当づくりが行われ、参加者12人が挑戦しました。
講師は笛吹市でパン工房を主宰する早川亜希子さん。
初めてキャラ弁づくりに挑戦する人も多く、熱心に耳を傾けます。
周りを彩る「黄・赤・緑」のおかずづくりから。
こちらはウインナーに竹輪を挟んだ「はちまきウインナー」。
茹でた小松菜は油揚げとともに昆布茶を使って炒めていきます。
いよいよおにぎりを使って「トトロ」と「まっくろくろすけ」をつくります。
「トトロ」はしずく型のおにぎりがポイントだそうです。
耳は揚げパスタでつなぎ、スライスチーズを型抜きしてお腹や口、目をつくります。
最後に空いた部分におかずを詰めていきます。
オリジナルのキャラ弁が出来上がりました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 広聴広報係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2015年
- 「トトロ」のキャラ弁づくりを体験(まちできweb版 2015年10月31日)
更新日:2019年04月01日