スマートフォン版を表示

本文へ

  • 閲覧支援
  • 音声読み上げ
文字サイズ変更
標準
拡大
背景色変更
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
背景色を白色にする
  • ふりがな

甲斐市 KAI CITY OFFICIAL WEB SITE

  • くらし・手続き
    届出・登録・証明
    • 窓口混雑予想カレンダー(竜王庁舎市民戸籍課)
    • 住所異動届は「予約」で効率アップ
    • 「おくやみ手続き」の予約はスマホか電話で可能です
    • 住所異動等の際の「本人確認書類」
    • 代理人による届出は「委任状」が必要です
    • 住民基本台帳の閲覧
    • 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請
    • マイナンバーカード
    • 住民異動・戸籍の届出
    • 証明書(住民票・戸籍等)の交付
    • 印鑑登録
    • その他手続き
    • 情報セキュリティ・電子申請
    税金
    • 税金に関するお知らせ
    • 個人市県民税
    • 固定資産税
    • 市税の納付・申請書
    • 法人市民税
    • その他の市税
    • 軽自動車税
    • 市税の納税証明書を郵送で請求するには
    年金・保険
    • 国民年金
    • 国民健康保険
    • 後期高齢者医療制度
    • 介護保険
    • 甲斐市国民健康保険第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
    交通
    • 【実証運行終了のお知らせ】竜王・敷島南部・双葉東部地域でのAIオンデマンド交通「かいのり」の実証運行について
    • 「自転車安全利用五則」について
    • 自転車の安全確保「TSマーク制度」の改正について
    • 夕暮れ時・早めのライト点灯!
    • 地域公共交通を利用しましょう
    • 路線バス
    • 鉄道
    • 甲斐市民バスを応援してください !!!
    • 甲斐市民バス応援事業について
    • 交通災害共済制度のご案内~家族そろって加入しましょう~
    • チャイルドシート貸与事業
    • 遠距離通学定期券購入費補助事業について
    • 交通安全施設設置申請様式
    • やはたいぬ入りマグネットが貼付された市民バスの運行
    • 自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました
    • 交通事故多発地点について
    • 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請
    • 【実証運行終了のお知らせ】甲斐市AIオンデマンド交通「かいのり」運行してます
    相談
    • 悪臭や騒音のご相談は
    • 消費者生活相談について
    • DV(ドメスティック・バイオレンス)相談について
    • 人権擁護委員と特設人権相談所
    • 高齢者虐待相談
    • 無料法律相談
    • 市民相談
    • 労働相談
    • 高齢者に関する相談は地域包括支援センターへ
    • 教育相談(カウンセリング)のご案内
    • 行政相談
    • 就学相談について
    • 家庭児童相談室
    • 甲斐市生活困窮者自立支援事業
    • 子育てしゃべり場を開催します
    上下水道
    • 上水道
    • 下水道・浄化槽
    • 入札公告(公営企業会計分)
    • 入札情報(公営企業会計分)
    ごみ・環境・ペット
    • ごみ
    • リサイクル
    • 環境
    • ペット・動物
    脱炭素推進関連
    • 甲斐市と東京電力パワーグリッド株式会社とのゼロカーボンシティ実現に関する連携協定 締結式
    • 甲斐市が脱炭素先行地域に選定されました
    • 「令和6年度甲斐市公共施設脱炭素化設備導入事業」 公募型プロポーザル実施について(終了しました)
    • EV自動車用充電スタンド設置
    • 「令和7年度甲斐市脱炭素先行地域推進支援業務委託」公募型プロポーザルの実施について(審査結果更新)
    • 甲斐市脱炭素先行地域づくり事業費補助金【事業者向け】
    • 「令和7年度甲斐市カーシェア設備導入・運営事業」公募型プロポーザルの実施について
    • 「竜王庁舎ZEB化改修実施設計業務」公募型プロポーザルの実施について
    • 「令和7年度甲斐市公共施設脱炭素化設備導入事業」公募型プロポーザルの実施について
    就労・雇用
    • 就職支援
    • 労働相談
    • 離職時に必要な各種手続き・支援制度について
    • 非自発的失業者の国民健康保険税の軽減について
    • 奨学金返還支援事業を開始します
    協働・コミュニティ
    • 甲斐市民対話集会
    • 地域審議会
    • 自治会について
    • ボランティア活動について
    • パートナーシップ制度について
    • 【男女共同参画推進委員会】啓発チラシを作成しました
    • 甲斐市男女共同参画推進委員会活動報告書を作成しました
    • 提言書受渡式
    • 甲斐市男女共同参画推進委員会の一般公募結果の公表について
    • 令和6年度 女性に対する暴力をなくす運動
    • 令和6年度男女共同参画推進標語の入選作品を紹介します
    • 【共生社会推進事業】私のキラキラ
    消防・防犯情報
    • 消防
    • 防犯
    防災情報
    • 防災
    • 各種ハザードマップ
    • 外国人のための防災情報(がいこくじんのためのぼうさいじょうほう)/Disaster Prevention Info
    マイナンバー
    • マイナンバーカード
    • マイナンバーカードの申請
  • 子育て・教育
    教育
    • 緊急情報
    • 甲斐市教育委員会
    • 小・中学校に関する情報
    • 甲斐市学校ホームページ
    • 教育相談(カウンセリング)のご案内
    • 子育てしゃべり場を開催します
    • 学校教育支援員を募集しています
    • 甲斐市中学校部活動地域移行について
    子育て
    • こども園・保育園・幼稚園
    • 子育て支援
    • 手当・助成
    • 母子保健
    • こどもまんなか応援サポーター
    • 甲斐市物価高騰対策 子育て世帯応援事業
    • 【令和7年4月から実施】学校給食費等の独自支援および学力向上支援
  • 健康・福祉
    感染症・予防接種
    • 感染症
    • 予防接種
    • 肝炎治療費助成事業について
    健康づくり
    • ヘルシーレシピ
    • 「甲斐市歩数アップMAP」の紹介について
    • 甲斐市第4次健康増進計画・第3次食育推進計画「健康・食育かいてきプラン」を策定しました
    • !!熱中症に注意しましょう!!
    • 甲斐市がん患者アピアランスケア支援事業について
    • 甲斐市第4次健康増進計画・第3次食育推進計画(案)に関するパブリックコメントの実施結果について
    • 市民公開講座の講演動画を公開します
    • 「甲斐市健康ポイント事業」について
    • ファミリー食育教室に参加してみませんか
    • 市民公開講座「専門医と学ぼう!糖尿病を予防する生活習慣」
    健康診断
    • 令和7年度の総合健診について
    • 特定健康診査・特定保健指導について
    • 令和7年度 歯周疾患検診について
    • 令和7年度人間ドックについて
    高齢者支援
    • 権利擁護事業
    • 在宅福祉サービス
    • その他サービス
    • 避難行動要支援者名簿を作成しています
    • 甲斐市軽・中等度難聴者補聴器購入助成事業(令和7年7月1日開始)
    介護保険
    • 介護保険
    • 介護サービス
    障がい者支援
    • ガイドブック
    • 手当・助成
    • 割引・減免制度
    • 手帳
    • 障がい福祉サービス・地域生活支援事業
    • 日常生活用具・補装具
    • 甲斐市障害者計画・障害福祉計画を策定しました
    • 障害者差別解消法が施行されました
    • メール119(聴覚障がい者等の119番通報)をご利用ください
    • 第2次甲斐市障がい者計画
    • 甲斐市障がい者優先調達推進方針及び実績報告
    • 避難行動要支援者名簿を作成しています
    • 医療的ケアが必要な障がい児・者とその家族向けの情報
    • 甲斐市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画
    • こころをつなぐ手話動画
    • ヘルプマークを配付しています
    • ゲートキーパー養成研修
    • 移動支援事業者の委託契約解除について
    • 甲斐市軽・中等度難聴者補聴器購入助成事業(令和7年7月1日開始)
    生活支援
    • 物価高支援給付金
    • 生活保護の制度
    • 甲斐市生活困窮者自立支援事業
    • 生活困窮者への食糧支援等が始まりました(甲斐市パーソナルサポートセンター事業)
    • 後発医薬品使用促進計画を策定しました
    • 生活に困窮する世帯や子どもたちを支援する食料寄付のお願い
    社会・地域福祉
    • 民生委員・児童委員
    • 社会福祉法人
    • 甲斐市地域福祉計画
    • 第2次甲斐市地域福祉計画
    • 第3次甲斐市地域福祉計画(甲斐市成年後見制度利用促進基本計画)
  • 観光・文化・スポーツ
    図書館情報
    • 図書館ホームページはこちらから
    観光・イベント
    • 観光・イベント情報
    • 特産品の紹介
    • 施設紹介
    • 甲斐市の「桜」情報
    • ■甲斐市関連情報(新型コロナウイルス関係)
    • 市民保養所の利用料助成について
    • 「2022年初日の出」を空から見てみよう!
    • ドローン
    • 第19回甲斐梅の里クロスカントリー大会結果
    文化・生涯学習
    • 学びたい・教えたい
    • 公民館の利用
    • 甲斐市文化協会
    • 文化財
    • 国際交流
    • 甲斐市二十歳の集い(旧成人式)Q&A
    • 社会教育委員の会議からの答申について
    スポーツ
    • イベント情報・募集
    • 結果報告
    • スポーツ施設の利用
    • 甲斐市スポーツ協会
    • ラジオ体操のまち甲斐市
    • がんばれ!ニッポンがんばれ!やまなし"甲斐より届け100%のメッセージ"
    • 甲斐市デジタルラジオ体操
    • 山梨クィーンビーズ
    • 甲斐市スポーツ少年団
    • スポーツ振興くじ助成金(WINNER・toto・BIG)の活用について
    • 自宅で簡単トレーニング「爽KAIチャレンジ~トレーニング編~」
    • 2年ぶりの山梨県一周駅伝(まちできweb 2021年12月5日)
    • 第59回山梨県一周駅伝競走大会が開催されました!(まちできweb番外編)
    • 山梨県一周駅伝競走大会壮行会(まちできweb 2023年11月28日)
    • 軽スポーツ教室参加者募集
    • 支部対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました
    • 第19回甲斐梅の里クロスカントリー大会結果
    • 甲斐市スポーツ協会
    • 軽スポーツ教室参加者募集
    山梨クィーンビーズ
    オリンピック・パラリンピック
  • まちづくり
    まちづくりに関するお知らせ
    • 住民投票条例制定の直接請求について
    • 大規模な土地取引は届出が必要となります
    • 埋蔵文化財包蔵地(遺跡)の確認と届出について
    • アスベストの飛散防止対策に対する支援について
    • 木造住宅耐震化支援事業について
    • 甲府都市計画区域内の用途地域見直しについて
    • 「公有地の拡大の推進に関する法律」に基づく届出・申出について
    • 第2期甲斐市耐震改修促進計画
    • 木造住宅の無料耐震診断受付中!
    • 災害時に県が応急仮設住宅として借り上げ可能な民間賃貸住宅を大募集!
    • 篠原地区地区計画の建築物等に関する制限等と届出書について
    • 建設リサイクル法について
    • 建築計画概要書について
    • 都市計画法第53条第1項に基づく許可申請について
    • 市道の愛称「甲斐松ノ尾通り」に決定
    • 甲斐市橋梁長寿命化修繕計画
    • 法定外公共物(赤道・水路等)について
    • 道路上における掘削・埋設工事について(道路占用・掘削許可申請)
    • 中部横断自動車道(双葉JCT~長野県境)(都市計画道路 双葉・韮崎・清里幹線)に関するお知らせ
    商工業
    • セーフティネット保証制度
    • 山梨県の中小企業向け融資制度
    • 小規模企業者小口資金融資制度
    • 甲斐市工場用地等情報提供事業
    • 小規模企業者経営改善対策資金利子補給制度
    • 産業立地事業費助成金制度
    • 甲斐市企業立地支援制度
    • 工場立地法に基づく届出
    • 甲斐市創業支援等事業計画について
    • 甲斐市ふるさと名物応援宣言
    • 甲斐市中小企業・小規模企業振興会議
    • 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の策定と支援について
    • 地域未来投資法に基づく地域経済牽引事業に係る固定資産税の課税免除について
    農業
    • お知らせ
    • 農業委員会
    • 農業振興
    • 甲斐市地域おこし協力隊
    • 甲斐市林地適正利用指導要綱
    • 森林環境税の使途について
    クラインガルテン
    • クラインガルテンでバーベキューパーティー!
    住宅・空き家
    都市計画
    緑化推進
    ふるさと応援寄附金
  • 市政情報
    市のプロフィール
    市長の部屋
    やはたいぬ
    行政改革・評価
    指定管理者制度
    職員採用・人事
    入札情報
    施策・計画
    統計情報
    財政情報
    選挙
    監査
    広聴・広報
    情報公開制度
    組織のご案内
    例規集

甲斐市 KAI CITY OFFICIAL WEB SITE

MENU

閉じる

くらし・手続き

  • 届出・登録・証明
  • 税金
  • 年金・保険
  • 交通
  • 相談
  • 上下水道
  • ごみ・環境・ペット
  • 脱炭素推進関連
  • 就労・雇用
  • 協働・コミュニティ
  • 消防・防犯情報
  • 防災情報
  • マイナンバー

子育て・教育

  • 教育
  • 子育て

健康・福祉

  • 感染症・予防接種
  • 健康づくり
  • 健康診断
  • 高齢者支援
  • 介護保険
  • 障がい者支援
  • 生活支援
  • 社会・地域福祉

観光・文化・スポーツ

  • 図書館情報
  • 観光・イベント
  • 文化・生涯学習
  • スポーツ
  • オリンピック・パラリンピック

まちづくり

  • まちづくりに関するお知らせ
  • 商工業
  • 農業
  • クラインガルテン
  • 住宅・空き家
  • 都市計画
  • 緑化推進
  • ふるさと応援寄附金

市政情報

  • 市のプロフィール
  • 市長の部屋
  • やはたいぬ
  • 行政改革・評価
  • 指定管理者制度
  • 職員採用・人事
  • 入札情報
  • 施策・計画
  • 統計情報
  • 財政情報
  • 選挙
  • 監査
  • 広聴・広報
  • 情報公開制度
  • 組織のご案内
  • 例規集
PC版を表示

お悔やみ

  • 戸籍の届出について
  • 死亡届に伴う手続き(後期高齢者)
  • 国民年金
  • 「おくやみ手続き」の予約はスマホか電話で可能です
  • 「甲斐市おくやみハンドブック」を作成しました
現在のページ
  • ホーム
  • ライフイベントから探す
  • お悔やみ
ライフイベントから探す
  • 甲斐市役所へのアクセス
  • 組織から探す
  • 業務に関するお問い合わせ
  • 外部リンク集
  • このサイトについて
  • 例規集

ページの先頭へ

甲斐市役所

〒400-0192 山梨県甲斐市篠原2610番地
電話:055-276-2111  ファクス:055-276-7215
開庁日:月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分

© 2019 KAI CITY

PC版サイトを表示する