お引っ越しなどで水道を使い始めるには
「開栓(かいせん)」(水道の使用開始)の手続について
水道を使い始めるには、甲斐市水道事務所の窓口で「開栓(かいせん)」の手続が必要です。※双葉支所、敷島支所でも手続が可能です。
- 
	開栓の手続は、甲斐市水道事務所の窓口で平日の午後3時までにお願いします。 
- 
	平日の午後3時以降に開栓の手続をされた場合は、翌開庁日の取扱いとなります。 【例】金曜日(平日)の午後4時に開栓の手続をされた場合、翌週の月曜日(平日)の営業時間内に開栓作業が行われます。 
- 
	休日である土・日曜日、祝日および年末年始は開栓作業を行いません。休日から水道の使用を開始する場合は、使用開始前の開庁日(平日)の午後3時までに、窓口で開栓の手続をお願いします。 
※開栓の日時について、ご希望に沿えない可能性がありますので、日にちに余裕をもって手続をお願いします。
「開栓」のオンライン手続が可能になりました
 
                    甲斐市 上下水道
開栓・閉栓・
使用者変更 届
令和5年4月3日から、開栓のオンライン手続が可能になりました。
QRコード読取またはこちらから申請フォームにアクセスできます。
- オンライン手続は「申請日の7営業日後から60日後まで」の開栓予約をすることができます。
 ※水道の使用開始までに日にちの余裕がある方はオンライン手続をご利用ください。
- 申請日から「7営業日以内」に開栓を希望する場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
 ※ご希望に沿えない可能性があります。
「開栓」の手続に関するお問い合わせ先
甲斐市水道事務所 お客さま窓口
電話:055-276-0733
※敷島地区にお住まいの方は「開栓」の際の注意事項を必ずご確認ください。
「開栓」の手続に必要なもの
- 
	上下水道使用異動届(はがき) 賃貸物件については、玄関(郵便受け)等に置いてあります。書類が手元にない場合は、甲斐市水道事務所の窓口で発行することができます。 
- 
	マイナンバーカード等の身分証明書 
- 
	口座振替ご希望の場合は甲斐市指定金融機関のキャッシュカード 
「開栓」の際の注意事項
アパートなどの賃貸物件の大家または管理会社および入居予定の方
開栓の手続をする前にすべての蛇口が閉めてあることを必ずご確認ください。
開栓の担当者が開栓した際、蛇口が開いていたために水が噴き出し、家財道具などが浸水して使用できなくなったという事例が発生しております。
その場合の損害については、甲斐市水道事務所および開栓の担当者は一切責任を負いかねますのでご注意ください。
敷島地区にお住まいの方
敷島地区(大下条の一部、天狗沢の一部および簡易水道が整備されている北部地区以外)は、甲府市上下水道局の給水区域となっています。
該当する地区にお住まいの方は、甲府市上下水道局(電話番号055-228-3311)で開栓の手続を行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0115
山梨県甲斐市篠原2534-1
電話:055-276-0734
- みなさまのご意見をお聞かせください
- 
            
- 現在のページ
- 
                    
- ホーム
- ライフイベントから探す
- 引越し
- お引っ越しなどで水道を使い始めるには
 





 
     
    
更新日:2023年04月03日