市税などを納付書で納めるには
対象税目等
市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、竜王・双葉上下水道使用料、簡易水道使用料
市役所・金融機関窓口で納付できます
竜王庁舎会計課、敷島・双葉支所市民地域課で納めることができます。
平日の午前8時30分から午後5時15分まで扱っていますのでご利用ください。
ご利用いただける金融機関は下記のとおりです。営業時間については、各金融機関までお問合せください。
山梨中央銀行 | 甲府信用金庫 |
山梨信用金庫 | 山梨県民信用組合 |
山梨みらい農業協同組合 | 梨北農業協同組合 |
ゆうちょ銀行・郵便局 |
コンビニエンスストアで納付できます
休日夜間を問わず24時間いつでもコンビニエンスストアで納付することができます。ぜひ、ご利用ください。
お取扱できるコンビニエンスストア(50音順)
- MMK設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブンーイレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- ローソンストア100
コンビニエンスストアでご利用できない納付書
- 納付金額が30万円を超える納付書
- コンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書
- 納付金額が訂正された納付書
- 使用期限を過ぎた納付書
- 破損や汚損などでコンビニ納付用のバーコード情報を読み取ることができない納付書
スマートフォン決済アプリで納付できます
いつでもどこでもお持ちのスマートフォンでバーコードもしくはQRコードを読み取ることで納付できます。ぜひ、ご利用ください。
※コンビニエンスストア等店頭のレジではご利用できませんのでご注意ください。
※バーコードが使用できる市税はPayPayのみです。後期高齢者医療保険料、介護保険料、竜王・双葉上下水道使用料、簡易水道使用料は、d払い、auPAY、J-CoinPayでも納付できます。
※納付後すぐに納税証明書を発行することができません。証明書が必要な場合は、収納課または各支所市民地域課で納めて証明書を取得してください(納付後2週間程度は市で納付の確認ができない場合があるため)。
必要なもの
バーコード・QRコード付納付書、スマートフォン決済の使えるスマートフォンまたはタブレット
(対象のスマートフォンアプリ及び納付方法については地方税お支払いサイト及びそれぞれの【ご利用ガイド】をご覧ください。)
ご利用方法
バーコード・QRコードを読み取る際は、汚れがないことを確認の上、明るい場所で真上から読み取りをお願いします。
PayPay利用方法
1.PayPayアプリをインストールする。
2.アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ。
3.バーコード読取機能を使って納付書のバーコードを読み取る。
4.支払金額を確認し、「支払う」をタップ。
5.支払い完了。
PayPayの利用方法については、下記をご確認ください。
PayPay収納ご利用案内 (PDFファイル: 958.9KB)
領収書、継続検査用(車検用)の軽自動車税(種別割)納税証明書について
スマートフォン決済アプリ、クレジットカード、ネットバンキング等による納付は、領収書、車検用納税証明書が発行されません。
詳しくは下記をご確認ください。
スマートフォン決済アプリでご利用できない納付書
- コンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書
- 納付金額が訂正された納付書
- 使用期限を過ぎた納付書
- 破損や汚損などでコンビニ納付用のバーコード情報を読み取ることができない納付書
※取り扱い上限金額は各種決裁アプリへお問い合わせください。
ご利用上の注意
スマートフォン決済で納付した場合、手元に領収印の無い領収書が残ります。その納付書で金融機関やコンビニエンスストアなどで納付ができてしまいますので、誤って重複納付することがないよう、ご注意ください。
納付にかかる手数料は無料ですが、データ通信料は利用者のご負担となります。
令和5年度から市税の新しい納付方法が始まりました
令和5年4月から、全国の自治体を対象に、地方税共通納税システム(eLTAX)を利用した新たな納付方法が始まります。
詳しくは以下のページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1680
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日