自立支援医療費(更生医療)

 更生医療にかかった医療費を、原則1割負担で受けることができます。
 自立支援医療(更生医療)とは、一般医療ではすでに治ゆ(欠損治ゆ、変形治ゆなどのいわゆる不完全治ゆ)したと考えられる身体障がいのある方に対し、身体の機能障害を除去、又は、軽減させることを主たる目的として行われる医療等をいいます。(18歳以上の身体障害者手帳の交付を受けた方が対象となります。18歳未満の場合には育成医療となります)。

更生医療の例

 心臓手術、人工透析療法、じん移植術(及び移植後の抗免疫療法)、肝臓移植術(及び移植後の抗免疫療法)、抗HIV療法、関節形成手術、角膜移植手術、外耳形成手術など

医療費の自己負担額

 原則1割負担ですが、その方の所得に応じた毎月の負担上限額が設定されます。対象者は、医療費について毎月この額を支払い、負担上限額以外の医療費は、公費で負担します。
(食事療養費、入院雑費等公費負担の対象外となるものは、自己負担となります。)

自己負担上限額一覧表
生活保護世帯 市町村民税非課税世帯
(低所得1)
80万円以下
市町村民税非課税世帯
(低所得2)
80万円超える
市町村民税課税世帯(所得割)
(中間1)
3万3千円未満
市町村民税課税世帯(所得割)
(中間2)
3万3千円以上
23万5千円未満
市町村民税課税世帯(所得割)
(一定以上)
23万5千円以上
0円 負担上限額
1ヶ月あたり2,500円
負担上限額
1ヶ月あたり5,000円

負担限度額
医療保険の自己負担限度額

重度かつ継続の場合

負担上限額
1ヶ月あたり5,000円

負担限度額
医療保険の自己負担限度額

重度かつ継続の場合

負担上限額
1ヶ月あたり10,000円

公費負担の対象外

重度かつ継続の場合

負担上限額
1ヶ月あたり20,000円

 経過的特例は、令和3年3月31日までです。

 世帯とは、対象者の保険証の扶養・被扶養の関係のある方全員です。  

重度かつ継続

  • 腎臓機能障害(人工透析等)・免疫機能障害・小腸機能障害等 
  • 毎月高額な自己負担(高額療養費等対象)のある方

申請手続きについて

必要な書類

必要書類一覧
  必要な書類
(1) 更生医療支給認定申請書(PDF:281B)
(2)

指定医療機関の医師意見書

  1. 心臓(PDF:277B)
  2. じん臓(再認定・期間延長)(PDF:280B)
  3. じん臓(新規)(PDF:282B)
  4. 肢体、視覚、聴覚平衡、音声、言語、そしゃく、小腸(PDF:280B)
  5. 免疫(PDF:277B)
  6. 肝臓(PDF:277B)
(3) 同意書(個人情報利用)(PDF:278B)
(4) 所得に係る申立書(PDF:283B)
(5) 世帯の所得状況等が確認できる書類
  •  申請者が障害年金等を受給されている場合は、その年金額がわかる振込通知書もしくは振り込まれている通帳の写し
  •  本年1月2日以降に甲斐市に転入された方は、前住所地の「課税・非課税証明書」が必要です。
(6) 保険証の写し
  • 申請者と同じ保険(国保または社保)に加入しているご家族全員
  • 申請者と家族の保険の種類が違う場合は、申請者の保険証写しのみ
(7) 特定疾病療養受療証の写し(人工透析療法の場合)
(8) 身体障害者手帳の写し
同時に身体障害者手帳の交付申請をする場合は、手帳写しは必要ありません。
(9) 印鑑
(10) 申請者、申請者と同じ保険に加入しているご家族全員のマイナンバー通知カードまたは個人番号カード

申請方法

障がい者支援課・各支所市民地域課福祉担当窓口で申請してください。

この記事に関するお問い合わせ先

障がい者支援課 生活支援係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7287
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2021年08月11日

現在のページ