よくあるお問い合わせ(国保Q&A 国保資格について)

国民健康保険とはどのような制度で、どのような人が加入しなければならないのですか?

 職場の健康保険や国保組合(建設、医師等)など、他の健康保険に加入している人、生活保護を受けている人以外は、国民健康保険に加入しなければなりません。

退職して職場の健康保険を脱退しましたが、国民健康保険に加入するにはどうすればいいですか?

「退職証明書」「健康保険資格喪失証明書」「離職票」等をお持ちのうえ、脱退日から14日以内に加入手続きを行ってください。

届出窓口…甲斐市役所保険課、敷島・双葉支所市民地域課
必要書類…「退職証明書」「健康保険資格喪失証明書」「離職票」等、マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは通知カード等)

扶養が外れて職場の健康保険を脱退しましたが、国民健康保険に加入するにはどうすればいいですか?

所得要件などにより扶養が外れた場合は、国民健康保険に加入しなければなりません。「健康保険資格喪失証明書」をお持ちのうえ、脱退日から14日以内に加入手続きを行ってください。

届出窓口…甲斐市役所保険課、敷島・双葉支所市民地域課
必要書類…「健康保険資格喪失証明書」、マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは通知カード等)

もうすぐ退職になり、職場の健康保険を脱退することになりますが、国民健康保険に加入する以外はどのような制度がありますか?

国民健康保険に加入する以外では、次の制度があります。

  1. 任意継続保険に加入する
     退職後、2年間に限り職場の健康保険に継続して加入する制度です。詳しくは職場の担当者にお問い合わせください。
  2. 扶養家族になる
     家族で国民健康保険以外の健康保険に加入している人の被扶養者になれる場合があります。扶養者の認定基準は健康保険ごとに異なりますので、詳しくは職場の担当者にお問い合わせください。

就職して職場の健康保険に加入しましたが、国民健康保険を脱退するにはどのような手続きが必要ですか?

国民健康保険を脱退するための届出が必要となります。届出がされないと国民健康保険に加入されたままとなり、保険税が請求されますので、必ず届出を行ってください。

届出窓口…甲斐市役所保険課、敷島・双葉支所市民地域課
必要書類…職場の健康保険証、国民健康保険証、マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカードまたは通知カード等)

国民健康保険の扶養に入るにはどうしたらいいですか?

職場の健康保険とは異なり、国民健康保険の制度には扶養という概念はありません。一人ひとりが被保険者として加入します。

    

この記事に関するお問い合わせ先

保険課 国民健康保険税係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1665

更新日:2023年05月16日

現在のページ