平成25年度第1回『甲斐市民対話集会』結果概要

開催日時

平成25年7月10日(水曜日) 19時から20時まで

開催場所

竜王三区公会堂

対話テーマ

創甲斐教育について

参加者

本竜王地区自治会合同会議(竜王一区~四区)区民:28名 傍聴者:3名

配布資料

参加者の 主な意見

  • 不登校の改善にどのような取組みをしたのか。
  • 不登校の削減目標はゼロを目指すべきではないか。
  • いじめについてはどんな現状でどんな対応をしているか。
  • 市内3館の図書館で蔵書が重複している場合がある。
  • 学校ごとに良い取組みで競争させてはどうか。
(写真)たくさんの人が座って話し合う甲斐市民対話集会の様子
(写真)たくさんの人が座って話し合う甲斐市民対話集会の様子

市長及び 市職員の 主な発言

  • 創甲斐教育については「字を上手に書く」「表現力をつける」「25メートル泳げるようになる」を初めに考え、創甲斐教育大綱を作成した。
  • 学校行事を通じて喜びを分かち合える仲間を作る絆作りや、わかりやすい授業を行う居場所作りで来たくなる学校を作る。具体的には、1日休んだら電話連絡、2日休んだら家庭訪問、月3日以上休んだら担任だけでなく学校全体で対応するなどしている。
  • 不登校の最終的な目標はゼロであるが、教育は人間対人間の関係なのでゼロになるとは限らない。統計的な数値目標として理解して欲しい。
  • 早期発見・早期対応をして重篤化させないために、各学期末にアンケートをとり生徒一人一人と面談をして、いじめの兆候が無いか確認している。アンケートでは小学校で49件、中学校で129件の報告があったが、その都度対応し人権を侵害するような過度のいじめは無い。
  • ベストセラーは予約も多いのでそれぞれの図書館で購入する場合がある。また、合併前からの蔵書は重複する場合があるが、現在は資料収集計画に基づき、各図書館で地域性をもって購入している。
  • 良い取組みについては、学校のホームページで紹介したり、毎月市内16校の校長による定例会を行い、情報交換を行っている。
  • 命や歴史を大切にする教育も必要と思っている。
(写真)たくさんの人が座って話し合う甲斐市民対話集会の様子
(写真)たくさんの人が座って話し合う甲斐市民対話集会の様子

詳細は下記のファイルをダウンロードしてご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

経営戦略課 政策戦略係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1678
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年04月01日

現在のページ