受益者負担金について

受益者負担金制度とは

 下水道の施設は、一般の公共施設(道路・公園)とは違って、整備することによって利用できる地域の人々が限られています。

 このため、下水道の建設費を市税などの税金だけでまかなうと、下水道の恩恵を受けない人たちまで負担をかけることになり、「公平な負担」の原則に反することになります。そこで、建設費の一部を下水道整備により利益を受ける人たちに負担していただくことによって、下水道整備を促進していくため、法律(都市計画法)に基づき定められたのが「受益者負担金制度」です。

受益者(負担金を納める人)とは

 受益者負担金を納める人を「受益者」といいます。 公共下水道が整備されますと、その地域内の土地は、利用価値が高まりますので、下水道が供用開始となった地域内の土地所有者が受益者となります。ただし、その土地に地上権、質権、賃貸借や使用貸借の権利がある人(権利者)がいる場合には、その権利者が受益者となります。

受益者に負担していただく金額は

 受益者負担金は、固定資産税等とは異なり毎年賦課されるものではなく、その土地に1回限り課せられるものです。
 負担していただく金額は、市の条例により1平方メートルあたり310円と定められています。

受益者負担金の納付方法は

 負担金の納付方法は、分割納付と一括納付の2種類があります。

分割納付

 分割納付の場合は、負担金総額を5年に分割し、さらに1年を4回に分けて計20回で納付していただきます。  

(例)165.25平方メートル(約50坪)の土地で負担金総額が、51,200円の場合

(例)分割納付詳細
  第1期 (7月) 第2期 (9月) 第3期 (11月) 第4期 (1月) 合計
初年度 3,700円 2,500円 2,500円 2,500円 11,200円
2年度 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 10,000円
3年度 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 10,000円
4年度 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 10,000円
5年度 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 10,000円

合計 

51,200円

一括納付

 受益者負担金を一括納付していただくと、最高19.2%の報奨金が出ます。
 一括納付の取扱いは、各年度の第1期7月末日までに限ります。
 報奨率は次のとおりです。

一括納付した場合の報奨金詳細
一括納付した年数 5年分 4年分 3年分 2年分 1年分
報奨率% 19.2% 15.0% 10.8% 6.5% 2.1%

(例)5年一括納付の場合
165.25平方メートル(約50坪)の土地で負担金総額が、51,200円の場合
(負担金額-初年度第1期分)×報奨率
(51,200円-3,700円)×19.2%=9,120円(10円未満切捨て)
差引納付額は、51,200円-9,120円=42,080円

口座振替

 お取引先の金融機関窓口で簡単に手続きできます。
 便利な口座振替をご利用ください。

 口座振替がご利用できる金融機関

  • 山梨中央銀行
  • 甲府信用金庫
  • 山梨信用金庫
  • 山梨県民信用組合
  • 山梨みらい農業協同組合
  • 梨北農協
  • ゆうちょ銀行

下水道受益者負担金の納期

一括納付

7月末日(年1回)

分割納付

  • 7月末日 
  • 9月末日 
  • 11月末日 
  • 翌年1月末日

(年4回)

届出を必要とする場合

住所が変わった場合

 下水道事業受益者住所変更届を遅滞なく提出してください。

受益者が変わった場合売買などの理由により受益者が変更になった場合

 速やかに下水道事業受益者変更届を提出してください。トラブルの原因になります。

減免・猶予の理由が消滅した場合

 受益者負担金減免事由消滅届・受益者負担金猶予消滅届を提出してください。  

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道業務課 下水道総務係

〒400-0115
山梨県甲斐市篠原2534-1
電話:055-276-0734
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年04月01日

現在のページ