松島保育園ありがとう さようなら会(まちできweb 2019年3月2日)
※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
この3月で閉園となる市立松島保育園。
長い間、園児の成長を見守り続け、たくさんの思い出を作ってくれた園舎や地域のみなさんに感謝の気持ちを伝えようと「ありがとうさようなら会」が開催されました。前日まで雨が降っていましたが、この日は朝から穏やかな春の日差しに包まれています。
保育参観を兼ねたこの日は、はじめに各クラスで、メモリアルアートの作製です。子どもと保護者が一緒になって、大きな紙に絵などを描いていきます。
どの子もみんな、とても真剣な表情で、丁寧に描いていました。
そして、いよいよ「ありがとうさようなら会」が始まります。
地域の皆さんや卒園児なども招待して、園庭は人でいっぱいです。会では、園児によるダンスの披露、先生たちによる劇の発表やオカリナ演奏などが、和やかな雰囲気の中行われました。
先生たちによる「じゃがいもポテトくん」の劇では、園児が先生たちの名前を呼んで喜んでいました。
やはたいぬも来てくれましたよ。
一緒に歌を唄ったり、手拍子をしたりと、子どもたちはとても楽しそうです。
そして、会の最後には園児による記念の「風船飛ばし」です。

子ども達が風船を飛ばすと、大きな歓声が上がりました。ジャンプして喜ぶ子ども。手を振る子ども。飛んで行く風船をずっと見つめている人。
風船は、青空をどこまでもどこまでも高く飛んで行きました。
風船飛ばしの時に流れていた歌がとても素敵だったので園長先生に聞いたところ、先生からの子ども達へのメッセージを唄ってくれているようで、先生もお気に入りの歌なんだそうです。
いつか君だって たった一人で歩いていく日がくるんだ
そんなときもずっと見守るよ 笑顔で「大丈夫さ」
君の小さな その小さな手で明日をどう彩ってくんだ
どうか自由に そうさ君こそが 僕たちの未来だ
曲 未来の君へ
作詞(ファンキーモンキーベイビーズ、田中隼人)
作曲(ファンキーモンキーベイビーズ)より一部抜粋し掲載させていただきました。
みんなで完成させたメモリアルアートは、3月末まで、松島保育園の園庭前に飾られるそうです。
心があたたかくなるような、穏やかで楽しい「ありがとうさようなら会」でした。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年04月01日