障害者自立支援審査支払等システムによる審査結果の共有について
甲斐市障害福祉計画・障がい児福祉計画に基づく取り組みとして、障害福祉サービス・障害児通所サービスの請求に係る審査結果エラー・警告及び不適切な請求事例について、別紙の通り共有します。
各事業所におかれましては、最新の受給者証の確認・事業所間の調整等の連携・請求時の入力チェックなどで防止可能な件となりますので、適正な請求事務に努めていただきますよう、お願いいたします。
1.支給量オーバ…37.08%
■主なメッセージ
・実績記録票のサービス実績量が受給者台帳の「決定支給量」を超えています。
・請求明細書のサービス実績量が受給者台帳の「決定支給量」を超えています。
・請求明細書のサービス提供日数が原則の日数(当該月の日数から8日を控除した日数)を超えています。
■対処法
・支給量オーバとならない様に計画相談支援事業所や他事業所との連携を密にする。
2.サービスの重複…32.28%
■主なメッセージ
・他の○○サービスと実績記録票のサービス提供時間が重複しています。
・同じ日付に他の○○の提供実績が存在しています。
■対処法
・利用日付や時間の確認を行い、入力を間違わないようにする。
・重複利用とならない様に計画相談支援事業所や他事業所との連携を密にする。
3.受給者台帳…11.79%
■主なメッセージ
・受給者台帳にサービス提供開始時点で有効な受給者の認定情報が登録されていません
・受給者台帳にサービス提供開始時点で有効な受給者の支給決定情報が登録されていません
・障害児支援受給者台帳の「多子軽減対象区分」に応じた値と一致していません
・障害児支援受給者台帳の「無償化対象区分」に応じた値と一致していません
■対処法
・当該の利用月が記載された受給者証を確認してください。
4.モニタリング対象月…6.92%
■主なメッセージ
・継続サービス利用支援費が算定されていますが、受給者台帳の同月及び前月の「モニタリング対象月」に無しが設定されています。
・継続障害児支援利用援助費が算定されていますが、受給者台帳の同月及び前月の「モニタリング対象月」に無しが設定されています。
・受給者台帳の「モニタリング対象月」が有りの翌月に継続サービス利用支援費が算定されています。
・障害児支援受給者台帳の「モニタリング対象月」が有りの翌月に継続障害児支援利用援助費が算定されています。
■対処法
・当該の利用月が記載された受給者証を確認してください。
5.上限額管理…6.10%
■主なメッセージ
・上限額管理対象外の受給者です。
・請求情報の上限額管理事業所番号が受給者台帳の「利用負担上限情報・上限額管理事業所番号」と一致していません。
・上限額管理結果票に存在しない事業所の請求明細書があります。
・請求明細書に該当する上限管理結果票が上限管理事業所より届いていません。
・関係事業所における上限額管理結果票の「管理結果後利用者負担額」が請求明細書の「決定利用者負担金」と一致していません。
■対処法
・上限管理事業所の新規申請及び事業所変更時(事業所番号変更も含む)は事業所から利用者に市に申請をするように促す。
・上限管理事業所と他事業所との連携を密にする。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7287
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 健康・福祉
- 障がい者支援
- 障がい福祉サービス・地域生活支援事業
- 障害者自立支援審査支払等システムによる審査結果の共有について
更新日:2025年02月28日