亀沢の船石

花崗岩の大岩塊で、古来「船石」となづけられて有名です。
亀沢川の渓谷がつくる河岸段丘の上に位置しますが、太古にはるかに離れた上流の花崗岩地域から崩壊して山津波にのり運ばれてきたものと思われ、驚くべき自然の営力を認めることができます。
また、『甲斐国志』に「船石」の記載があり、船形神社の社名はこの巨石に由来して名づけられています。
周囲55.0メートル、高さ(北側)8.3メートル。
(昭和48年4月1日市指定 天然記念物)
所在地
甲斐市亀沢3685
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習文化課 文化財係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 観光・文化・スポーツ
- 文化・生涯学習
- 文化財
- 市指定文化財
- 亀沢の船石
更新日:2019年04月01日