天沢寺六地蔵幢

上から、宝珠・笠・龕部(がんぶ)・中台・幢身(竿)、基礎からなり、龕部の中には六地蔵が納められています。宝珠部分は五輪塔の空風輪が転用され、龕は後世において補われたもので、地上からの高さは2.25メートルです。
幢身は、下部が若干広がるものの、六角柱に近く、応永33年(1426年)に妙性によって造立されました。
北巨摩一帯から甲府盆地周辺にかけては数多くの中世六地蔵幢が点在しますが、記年名をもつものは少なく、造立期の部材がある程度そろい、全体の形態がほぼ把握できる点においても貴重な遺品といえます。
(昭和46年4月8日県指定 (建造物))
所在地
甲斐市亀沢(天澤寺)
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習文化課 文化財係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 観光・文化・スポーツ
- 文化・生涯学習
- 文化財
- 県指定文化財
- 天沢寺六地蔵幢
更新日:2022年07月06日