(令和7年3月17日公開)物価高支援給付金(令和6年度住民税非課税世帯)の支給について
物価高の影響が特に大きい住民税非課税世帯に対し給付金を支給します。
対象となる世帯
次のすべてにあてはまる世帯
(1)基準日(令和6年12月13日)において、本市に住民登録がある世帯
(2)世帯全員の令和6年度分住民税均等割が非課税の世帯
(注)住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成されている世帯は、対象外です。
支給額
1世帯あたり3万円を世帯主に支給します。
(注)1世帯あたり1回限り。
差押禁止等について
・この給付金の支給を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、または差し押さえることができません。
・支給を受けた給付金は、差し押さえることができません。
・この給付金は、課税対象所得の該当となりません。
申請方法等
(1)甲斐市から価格高騰重点支援給付金(追加支給分)【7万円】、低所得者世帯支援給付金【10万円】、低所得者世帯支援給付金(令和6年度新たな非課税等世帯分)【10万円】のいずれか(以下、「過去に実施した給付金」)を受給した世帯
申請不要で受け取れます。
市から対象となる世帯の世帯主宛てに、3月下旬を目途に支給対象となっている旨を記載したお知らせ通知を送付します。
・支給時期について
令和7年4月16日(水曜日)に、過去に実施した給付金を受給した口座に振り込む予定です。
・受給を拒否する場合や振込口座の変更を希望する場合
4月2日(水曜日)までに届出書により申し出ていただく必要があります。
届出書は福祉課福祉総務係へ直接提出、または、郵送してください(返信用封筒は同封しません。2日必着)。
提出が期日に間に合わない場合は、問い合わせ先まで必ずご連絡ください。
なお、期日までに届出がなかった場合は上記のとおり支給します。
口座変更の届出があった世帯へは、記載内容や添付書類等に不備がなければ、受理した日からおおむね3週間後に振り込む予定です。
・届出書類等
1.受給を拒否する場合
2.支給口座を変更する場合
振込先金融機関口座の通帳またはキャッシュカードの写し
本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)の写し
※代理受給の場合は、本人および代理人の本人確認書類を添付してください。
(2)令和6年度住民税均等割非課税世帯(※上記(1)以外の世帯)
市から対象となる(対象と思われる)世帯の世帯主宛てに、3月下旬を目途に支給内容や確認事項が記載された「確認書」等を送付します。
内容を確認し必要事項を記入の上、確認書等に印字された期日までに、同封の返信用封筒で返送して下さい。
なお、対象と思われる世帯で「確認書」等が届かない世帯や、対象か分からない場合はお問合せください。
・支給時期について
確認書の記載内容や添付書類等に不備がなければ、受理した日からおおむね3週間後に振り込む予定です。
DV等を理由に甲斐市に避難されている方について
・DV(ドメスティック・バイオレンス)等により甲斐市に避難されている方で、住民票を甲斐市に移していない場合でも、住民票を移している(避難もとの世帯から独立した世帯である)とみなして、支給要件を満たす場合は給付対象となります。
・甲斐市に住民票を移していない場合は、「申出」が必要になります。手続方法等については、下記専用ダイヤルにお問い合わせいただく事により申出に必要な書類を郵送します。
給付金専用ダイヤルについて(手続方法に関する問い合わせ)
電話番号:055-276-4011
受付時間:午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
給付金をかたった詐欺にご注意を!
甲斐市が、「物価高支援給付金」の給付のため、金融機関やコンビニエンスストアにあるATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや手数料の振込みを求めること、キャッシュカードの暗証番号を尋ねること等は絶対にありません。詐欺の恐れがありますので、ご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1691
更新日:2025年03月17日