竜王駅周辺整備事業
新市の将来構想・第1次甲斐市総合計画において重点プロジェクトとして位置づけられ、合併を契機に本格的に着手された竜王駅周辺整備事業。この事業により、旧三町の課題であったJR中央線で分断された市街地を結ぶ南北自由通路(橋上駅舎 )、ロータリー・駐輪場などを配置した駅前広場及び周辺道路が整備されました。
整備にあたっては、世界的な建築家安藤忠雄さんの設計監理のもと、「新市の象徴、市の新しい顔となる駅」をコンセプトに駅を中心とした一体設計が行われました。デザインには「水晶の結晶」「信玄堤の聖牛」といった旧三町の自然・歴史・地形のイメージが、後世に引き継がれるよう取り入れられています。
平成20年3月24日に橋上駅舎と南北自由通路が、また、南北駅前広場は平成22年3月27日に供用開始され、竜王駅周辺整備事業は完了しました。
都市機能を備えた基盤整備
交通混雑の解消
これまでの朝夕の交通渋滞の解消を目指し、道路の拡幅や歩道の設置、幹線道路との接続など、駅を中心とした生活道路の整備を行いました。
安心安全な歩道整備
歩道は、段差を解消するバリアフリー化を行いました。また、夜間の歩行者の安全を確保するため、ソーラーシステム(LED)を設置しました。広場は、雨の日でも傘をささずに移動できるように、全体を大屋根で覆いました。
公共交通網の整備
駅前広場のロータリーから、市内巡回バス・コミュニティバス・観光巡回バス・路線バスの運行とタクシーの利用が可能となり、新たな公共交通網が配置されました。
花と緑の拠点
竜王駅周辺は、甲斐市緑の基本計画を基に「花と緑の拠点」と位置づけており、積極的に緑化の推進・誘導をしていきます。
広場には、シンボルツリーとして南口にケヤキ、北口にクスノキを植え、花壇も配置しました。
また、駅から市街地を結ぶ周辺道路には、サルスベリやチャボヒバなどを植え、地域のみなさんが集える空間としてポケットパークも設置しました。
シンボルツリー
広場には、シンボルツリーとして南口にケヤキ、北口にクスノキを植え、花壇も配置しました。
それぞれのシンボルツリーは、緑豊かな自然を行政を市民が一体となって守り、育て、潤いのあるまちづくりを進めていくためのシンボルであるとともに、甲斐市の玄関口における来訪者へのもてなしの心を表現しています。
北口 クスノキ
南口 ケヤキ
また、ともに高木で空に向かいまっすぐ伸び姿勢も良いことから、合併して伸びゆく甲斐市にふさわしく、また子どもたちがすくすく健康で育つことの願いが込められています。
統一感のある景観
街なみ景観の整備
市民のみなさんが楽しく快適に歩けるような街なみを整備し、統一感のある都市景観の形成を目指しました。
車道と歩道を分け、歩行者を守る防護柱は、水晶をモチーフにした南北自由通路のエレベーター棟をデザインして、駅との統一感を持たせました。また、歩道の地中に電線を埋設し、景観の改善や歩道スペースの確保を行いました。今後、歩道内にある電柱などの撤去をしていきます。
駅を中心とした一体設計
竜王駅南北自由通路と駅舎、南北駅前広場と周辺道路整備の景観の設計は、世界的に有名な建築家の安藤忠雄さんが手がけました。整備前に、安藤さんが本市に来訪し現地を視察した時に、「駅と一体感のある周辺整備が必要では」と提案され、全国的にも事例のない、鉄道施設と駅前広場などの一体感のある設計が行われることになりました。
事業概要
- 平成8年5月…竜王駅周辺整備促進協議会設立
- 平成9年3月…竜王駅周辺地区整備構想(案)策定調査
- 平成10年3月…竜王駅周辺地区整備構想策定調査報告書
- 平成13年3月…南北自由通路・橋上駅舎基本計画策定
- 平成14年3月…南北自由通路・橋上駅舎概略設計
- 平成15年10月…「南北自由通路設置及び駅舎の橋上化等」に関する基本協定締
(旧三町とJR東日本)
南北自由通路の都市計画決定 - 平成16年9月…甲斐市誕生(竜王町、敷島町、双葉町の合併)
- 平成16年12月…南北自由通路・橋上駅舎設計協定
- 平成18年1月…南北自由通路・橋上駅舎実施協定
- 平成18年3月…JR東日本と施行協定書締結及び起工式(工事着手)
- 平成19年3月…南北駅前広場実施設計
- 平成20年3月…南北自由通路・橋上駅舎竣工及び供用開始
- 平成21年1月…南北駅前広場起工式及び工事着手
- 平成22年3月…南北駅前広場竣工及び供用開始
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1668
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年04月01日