キッチンを科学しよう!(まちできweb版 2017年11月25日)

 竜王北部公民館で、ムラサキキャベツを使って台所にある物の酸性・アルカリ性を調べる、子どもふれあい講座が行われました。

 参加者はムラサキキャベツを茹でて汁を出し、炭酸水や生卵、砂糖水などに垂らして色の変化を観察。赤やピンクになれば酸性、青や緑色に変わればアルカリ性、変わらなければ中性などを確認しました。

 また、おまけの実験ではムラサキキャベツを使った焼きそばやブルーベーリージャムを使ったホットーケーキを作りました。それぞれの原料に反応して、色が変化した料理を見て子どもたちは「ハロウィンみたい」「あんまりおいしそうじゃないな」などと話し、楽しみながら科学を身近に感じていました。

この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。 

廣瀬俊江先生の話を聞く子供たちの写真

講師を務めたのは、元々中学校で理科を教えていた廣瀬俊江先生。  

ムラサキキャベツを鍋で茹でる子供たちの写真

まずはムラサキキャベツを茹でて、汁を取り出します。  

割った卵に、ムラサキキャベツの汁をかける子供たちの写真

炭酸水や卵など、さまざまな物にムラサキキャベツの汁をかけて色の変化を観察します。  

観察結果を記録に残す様子の写真

観察結果は自分で書き込んで確認していきます。  

酢やレモン汁など書かれたそれぞれのコップに、さまざまな濃度の赤色の水が入っている様子の写真

酸性・中性・アルカリ性の強さによって、色の濃さなどが変わることが確認できました。  

ムラサキキャベツをフライパンで炒める子供たちの写真
ムラサキキャベツを使った焼きそば、ホットケーキを食べる子供たちの写真

最後にはムラサキキャベツを使った焼きそばと、ブルーベリージャムを使ったホットケーキを調理。

見た目のインパクトから子どもたちは「来年のハロウィンパーティーで作ろう」と話し、楽しんで調理をしていました。  

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課 広聴広報係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年04月01日

現在のページ