洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップとは
洪水時等における市民の安全確保を目的とし、2008年(平成20年)に「甲斐市洪水ハザードマップ」を作成いたしました。
釜無川、塩川、貢川が100年に1回程度(貢川は50年)起こる大雨によって増水し、堤防が破壊された場合の浸水の広がる範囲と浸水深を想定した「浸水想定区域図」と、大雨が原因となる土砂災害危険箇所やその 他の危険箇所、ならびに各地の避難所を示した地図です。
平成27年 「水防法」の改正により、釜無川、塩川、荒川が現在1000年に1回程度の大雨によって想定される「浸水想定区域」が公表されています。公表されているものについては、ページ下部にあるリンクよりサイトを閲覧できますので、ご覧ください。
市では、「水位周知河川」の対象である貢川の新基準の「浸水想定区域」が公表され次第、洪水ハザードマップを改訂する予定です。
洪水ハザードマップ目次
洪水ハザードマップ(竜王1)(PDF:280B) ※竜王1~4区、竜王新町1~7区、富竹新田1~4区、名取区、古村区、新居区、上篠原区、榎東・西区、上八幡区、竜王仲町区
洪水ハザードマップ(竜王2)(PDF:280B) ※新居区、仲新居区、榎東・西区、万才1区、万才東区、田中区、田中2区、上八幡区、中八幡区、下八幡1~3区、八幡新田1・2区、玉川東・西区、南区、月林区、玉川団地1・2区
洪水ハザードマップ(敷島1)(PDF:280B) ※清川地区
洪水ハザードマップ(敷島2)(PDF:280B) ※睦沢地区、吉沢地区、牛句
洪水ハザードマップ(敷島3)(PDF:280B) ※牛句以南の自治会
洪水ハザードマップ(双葉1)(PDF:280B) ※駒沢、滝沢、米沢、新田、菖蒲沢、笠石、団子、岩森、唐松団地
洪水ハザードマップ(双葉2)(PDF:280B) ※双葉1以外の自治会
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
防災危機管理課
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1676
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1676
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年11月21日