公民館子どもふれあい講座(令和2年10月募集)
市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、市内の子どもたちへ学習機会を提供する場として、楽しく学べる「公民館子どもふれあい講座」を、年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、講座が中止になる場合もあります。ご了承ください。
※講座を受講される際には、感染防止対策(検温・体調管理・マスク着用・手指消毒)の徹底をお願いします。
講座を受講するには…
■受講対象 市内在住者(共通) ※講座ごとに対象年齢等を確認してください。
■受講料 無料(教材費実費、申込後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。
■申込み方法 記入例を参考に往復はがきで各公民館に申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。(締切後7日以内に結果が届かない場合は問いあわせください。)子ども1人につき1枚の往復はがきが必要です。往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。
■申込締切 10月13日の火曜日必着(締切日以降は問い合わせください。)
各公民館の講座をチェックするには下のボタンをクリック !
竜王北部公民館の講座
往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610 竜王北部公民館
問い合わせは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290
受講対象者
子どもマナー教室…市内在住の小学生
科学のふしぎ「スライムであそぼう」…市内在住の小学生
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/ 持ち物 |
子どもマナー教室 講師:木村真由美 |
はしの持ち方や使い方、くつの脱ぎ方など、日常生活に役立つことを楽しく学びます。 | 12人 | 11月7日・21日の土曜日 【全2回】 午後1時30分 ~3時 |
無料/ いつも使っているはし、筆記用具 |
科学のふしぎ 「スライムであそぼう」 講師:廣瀬俊江 |
身近なものを使って、ドロッと落ちる不思議なスライム時計を作ります。 | 各 12人 |
11月15日の日曜日 1.午前10時 ~正午 2.午後1時30分 ~3時30分 1.または2.の希望時間を明記して申込み |
300円/ 炭酸飲料用空ペットボトル500ミリ×2本 |
竜王中部公園セミナーハウスの講座
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡2660 竜王中部公園セミナーハウス
問い合わせは…電話055-267-6533 ファックス055-267-6534
受講対象者
ハロウィンアレンジに挑戦!…市内在住の年少~中学生と保護者
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/ 持ち物 |
ハロウィン・アレンジ に挑戦! 講師:名執洋子 |
ハロウィンにピッタリな可愛いフラワーアレンジメントを作ります。 | 各 6組 |
10月25日の日曜日 1.午前10時30分~正午 2.午後1時30分~3時 (希望の日時を明記してください) |
1,500円/ はさみ カッター 新聞紙 (1日分) |
竜王南部公民館の講座
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1 竜王南部公民館
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712
受講対象者
親子編み物教室…市内在住の小学3年生以上の親子
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
---|---|---|---|---|
親子編み物教室 講師:河野すみ |
「くさり編み」であやとりのひもをつくり、最終回はコースターづくりに挑戦。 | 8組 | 11月7日・14日・21日の土曜日【全3回】午前10時~正午 | 無料/かぎ針、毛糸など(詳細は受講生に連絡) |
敷島公民館の講座
※今月の募集はありません。
双葉公民館の講座
※今月の募集はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
更新日:2020年09月16日