公民館ふれあい講座(令和3年12月募集)
市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を、年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、講座が中止になる場合もあります。ご了承ください。
※講座を受講される際には、感染防止対策(検温・体調管理・マスク着用・手指消毒)の徹底をお願いします。
講座を受講するには…
■受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
■受講料 無料(教材費実費、申込後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。
■申込み方法 記入例を参考に往復はがきで各公民館に申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。(締切後7日以内に結果が届かない場合は問いあわせください。)1枚の往復はがきで申し込みができるのは、1講座1人分です。
※往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。
■申込締切 12月10日 金曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)
各公民館の講座をチェックするには下のボタンをクリック !
竜王北部公民館の講座
※今月の募集はありません。
竜王中部公園セミナーハウスの講座
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡2660 竜王中部公園セミナーハウス
問い合わせは…電話055-267-6533 ファックス055-267-6534
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
はじめての心理学 講師:ゆずももさくら アドラー心理学 ELMリーダー |
2022年を前向きに心穏やかに過ごすために、家族・友人・パートナーなど人間関係をピックアップした「アドラー心理学」を学びます。 |
12人 |
令和4年 1月13日~2月24日の木曜日 (2月3日は除く) 【全6回】 午前9時30分~正午 |
無料 /筆記用具 |
冬に負けない ストレッチ 講師:石原政文 |
正月太りや冬の運動不足を解消するために、日常生活に取り入れやすいストレッチ運動を体験します。 | 20人 | 令和4年 1月14日~3月11日の金曜日 (2月4日・11日は除く)【全7回】 午後1時30分~3時 |
無料/運動のできる室内履き 飲み物 タオル ヨガマット |
竜王南部公民館の講座
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1 竜王南部公民館
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
手づくり門松で お正月 講師:南工作会 |
新しい年の幸せを願い、高さ60センチメートルの存在感ある門松づくりにチャレンジ。正月を気持ちよく迎えましょう。 | 8人 | 12月26日 日曜日 午前9時30分~11時30分 |
1,000円/剪定ばさみ(キッチンばさみも可)、軍手、エプロン、持ち帰り用袋 |
敷島公民館の講座
往復はがき郵送先…〒400-0123 島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
新年を彩る 華道教室 講師:網倉和美 |
生け花の基本を学び、正月用生け花で新しい年を迎えます。 | 10人 | 12月25日 土曜日 午前10時~正午 |
2,500円/筆記用具、水盤、剣山、花鋏、水切り用容器、新聞紙、ごみ袋、ゴム手袋 |
双葉公民館の講座
※今月の募集はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
- 現在のページ
-
- ホーム
- 観光・文化・スポーツ
- 文化・生涯学習
- 公民館の利用
- 公民館ふれあい講座(令和3年12月募集)
更新日:2021年12月01日